個人でオラクルデータベースを利用してPL/SQLを学習するためには まずはオラクルアカウントを作成するよ

個人でoracleを学習する OTNライセンスでOracle Databaseを無償で使えます。 ビジネス用途での使用はNGです。 ※OTN(Oracle Technology Network) 方法1:自分でダウンロードしてデータベースを構築する。 方法2:SQLを実行したいだけなら、 Live SQL でよい。 Live SQLはOracle DatabaseのSQLを実行できるWebベースのクラウドサービスです。 PL/SQLも実行することができる Oracleプロファイルを作る 利用するにはプロファイル作る必要があります。 https://profile.oracle.com/myprofile/account/create-account.jspx こちらに行くとサインの画面が出ます。 アカウントがない方はまず下にある のプロファイルの作成ボタンをクリックします。 するとこの画面。 全部必須項目らしく赤い*マーク。 ちょっとまってよ。個人使いなのに会社名とかの項目があるし。 空欄だと登録できませんでした。やっぱり必須なのね。 ということで私が入れた内容は 会社名や部署・役職は「なし」にしました。 一番悩んだのが「電話番号」 ハイフンあり、なし、携帯、家電、何を入れてもはじかれてしまいました。 そんなときは前に81をつけてみてください。 81-xxxxxxxxxx で無事登録できました。 この画面がでますので、登録したメールを確認してリンクをクリックすると、 これで利用可能になります。 ソフトをダウンロードするときも必要ですし、Live SQLを使うときにも必要です。 さて、次はPL/SQLの学習を始めます。 こちらからスタートです。 https://livesql.oracle.com/apex/f?p=590:1000 うわっっ!!英語だ!!!!